河津海苑日記

当苑からのお知らせや最新情報などをお届けします

<< March 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

伊豆急線は通常ダイヤへ

観光地域情報

運転本数を削減して運転しておりました伊豆急行線の特急列車および普通電車は、
7月1日(金)から通常ダイヤで運転いたします。


7月1日からの時刻表

普通電車〔伊豆急下田~伊東・熱海間〕  

特急列車〔伊豆急下田~東京(新宿・池袋)間〕 

2011.06.15 Wednesday 19:21 | - | trackbacks (0)

幻想のほたる観賞の夕べ

観光地域情報
ほたる
2011.06.11 Saturday 20:10 | - | trackbacks (0)

河津町の「今井浜海岸」放射性物質検査結果について

観光地域情報
河津町観光協会ブログより転載します


5月31日に採取した今井浜海岸の海水の

放射性物質測定結果が出ました。



放射性ヨウ素(I-131)・・・・・・不検出(30Bq/kg未満)

放射性セシウム(Cs-134)・・・・・・不検出(20Bq/kg未満)

放射性セシウム(C2-137)…・・・不検出(20Bq/kg未満)


不検出ということでほっとしました。

検査結果に関するお問合せは、河津町産業振興課へ

お願いします。TEL.0558-34-1946
2011.06.04 Saturday 08:50 | - | trackbacks (0)

バガテル公園が見頃宣言!!

観光地域情報

河津バガテル公園ニュースより転載します

 『気温上昇で5~6割の品種が開花!!見頃宣言!!』

 河津バガテル公園では、このところの気温上昇に伴い園内のバラの開花が促され現在1100品種のうち5割から6割の品種が開花し、見頃(昨年は5月20日)となりました。現在の見所は、海が見える丘付近のロープ支柱に絡むつるバラがとても綺麗な仕上がりとなっており、つぼみも沢山ついています。フォトコンテストを開催中ですので、カメラを構え写真を撮られる方が多く見受けられ、春バラシーズン到来が感じられます。春バラは繰り返し開花するため7月上旬まで楽しめます。

 10周年記念花「無名の青バラ開花!!」

10周年を記念して育種家の寺西菊雄氏から送られた未登録の青いバラが開花いたしました。青バラというのは遺伝子に青い色素が存在しないため、基本的には紫色の濃淡を持つ系列のバラを総称して「青バラ」と呼びます。河津バガテル公園ではこの花オリジナルで「不可能を可能にする!」という花言葉を付け御来園のお客様より名称を募集しております。募集期間は平成23年4月28日から平成23年6月30日。採用分に関しては品種の登録をいたします。


2011.05.15 Sunday 21:12 | - | trackbacks (0)

特急踊り子号の運転計画

観光地域情報

特急踊り子号は4月9日から1部運転を再開していましたが、
4月23日・24日、4月29日から5月8日の運転計画が発表されました。

まだ1日2本ですが、河津まで運転されます。よかったです。

特急以外の特別ダイヤの時刻表は こちら です

<下り>
列車名運転区間
発駅着駅
踊り子185号東京  9時00分伊豆急下田 11時43分
踊り子107号東京 10時00分伊 東     11時45分
スーパービュー踊り子号5号東京 11時00分伊豆急下田 13時39分
踊り子115号東京 12時00分伊 東     13時44分


<上り>
列車名運転区間
発駅着駅
踊り子102号伊 東     10時06分東京 11時49分
踊り子188号伊豆急下田 12時00分東京 14時42分
踊り子110号伊 東     14時06分東京 15時50分
スーパービュー踊り子号8号伊豆急下田 14時02分東京 16時47分
踊り子114号伊 東     15時31分東京 17時16分
2011.04.14 Thursday 23:37 | - | trackbacks (0)

平常に戻りつつあります

観光地域情報
わかめ

今井浜の海岸でワカメを拾いました。
毎年この季節には毎日打ち上げられていますので、
1つ2つ拾っては干して保存食にしています。

お陰様で計画停電も解除されましたので、
安心してお客様をお迎えすることができるようになりました。

あとは、電車の復旧ですね。
ようやく特急踊り子号が週末に限り東京-伊東間で1部運転が再開されました。
伊豆急行線とのダイヤ調整がうまくいってないのでしょうか?
早期の乗り入れを期待しています。

2011.04.08 Friday 19:22 | - | trackbacks (0)

伊豆急線の運行状況

観光地域情報
伊豆急行線の運行についてお知らせが届きました。

伊豆急行線では、電車の運転に必要な最低限の電力が確保できることになったため、
3月30日(水)から計画停電の有無にかかわらず終日運行を行ってまいります。
ただ、通常よりも運転本数を減らした特別ダイヤとなっておりますのでご注意ください。

特別ダイヤの時刻表は こちら です
2011.03.30 Wednesday 20:52 | - | trackbacks (0)

トイレの神様

観光地域情報

伊豆新聞より

「トイレの神様」で大ヒットを飛ばしたシンガーソングライターの植村花菜さんは、昨年2月に本物の「トイレの神様」で有名な伊豆市市山の明徳寺を訪れ、歌のヒットを祈願していた。「『トイレの神様』がたくさんの人の心に届きますように」との願いを絵馬に託し、見事成就したようだ。


昨年2月24日付オフィシャルブログはこちら
     http://ameblo.jp/uemurakana/archive5-201002.html#main

2011.02.04 Friday 20:33 | - | trackbacks (0)

世界に誇れる財産

観光地域情報

棚田の保全を考える「第16回全国棚田(千枚田)サミット」が22日、松崎町で開幕した。
県内をはじめ、北海道から鹿児島までの全国35都道府県から1321人が来町。

川勝静岡県知事は基調講演で「県の棚田等10選の中でも日本一高い富士山と日本一深い駿河湾、そして日本を代表する南アルプスを同時に眺められる石部赤根田村の棚田は、富士の国静岡が全国に、世界に誇り得る財産であり、宝だ」と力説した。(伊豆新聞より)

2010.10.23 Saturday 18:59 | - | trackbacks (0)

秋バラが見頃になりました!

観光地域情報
河津バガテル公園ニュース(転載)

河津バガテル公園ローズガーデンには1100種類6000株のバラが植栽されており、春から秋にかけて見頃を迎えます。今年は台風の影響もなく秋バラが順調に開花をつづけ、現在見頃となっています。バラの美しさも魅力ですが、今年の特徴として年々成長を続けた株や枝ぶりが、例年以上に秋の庭園を壮大にさせています。幾何学模様に施されたフランス式庭園と秋バラをごゆっくりお楽しみ下さい。

2010.10.20 Wednesday 19:24 | - | trackbacks (0)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 >>

このページの上部へ戻る